駆除方法・料金
ハチ
ハチの被害でお悩みの方へ
巣は放っておくと、どんどん大きくなるので早めの対処を!
当社では、すぐにお伺いしての駆除作業をモットーとしております。
ハチの種類
スズメバチ
日本で被害が最も多いハチです。攻撃性も毒性も高く、体も巣も他の種類のハチより大きいです。巣に近づくだけで、強力な顎で噛み付き何度も刺してきます。
スズメバチの巣の特徴
球体で、マーブル模様
軒下や樹木や天井裏など、雨にあたらない所で、比較的高い場所にできます。
アシナガバチ
おとなしい性格で、巣にいたずらをしなければほとんど刺してくることはありません。しかし刺された時の痛さという点ではスズメバチよりも強いとも言われています。
アシナガバチの巣の特徴
お椀型で、穴がたくさん見えており軒下や樹木や壁面など、比較的低い場所にできます。
ミツバチ
ミツバチは温順な性格でこちらから危害を与えない限り、刺さないと言われています。越冬することができ、巣が大きいものになりますと万単位のミツバチが生息していることもあります。
ミツバチの巣の特徴
閉鎖的な場所に巣を作る傾向にあり、家の天井や壁に作られた場合、巣に蓄えられた蜜が染み出してくることがあります。
その他、木の根元などの土中に巣を作るオオスズメバチ、土に穴を作るアナバチ、壁に泥のような固い巣をつくるドロバチなどあらゆるハチに対応できます。お気軽にご相談ください。
施工内容
年間実績200件(過去10年間平均)
豊富な経験を元に、場所や状況を判断して、あらゆる状況に対応いたします。
施工法
- エアゾールスプレー法
- 噴霧法
- 毒餌設置法
- 動噴による油剤噴射
施工範囲・料金について
- 施工範囲:北九州一円
- スズメバチ
4~6月:10,000円より
7~8月:15,000円より
9~12月:20,000円より - ミツバチ
殺虫のみ:10,000円より
殺虫+巣撤去:20,000円より - アシナガバチ 10,000円より
- オオスズメバチ 30,000円より
- ツチバチ 1,000円/㎡より
※詳細な見積につきましては、別ページ「お問い合わせフォーム」をご利用ください。
巣の場所(床下・天井裏・高所)・巣の大きさによって追加料金が発生いたします。